今日のニュースで知りましたが、今年の7月8日に、大阪の「くいだおれ」が閉店するそうです。もう20年も前のことですが、私も大阪に住んでおりました。道頓堀には、何度も足を運びましたね。もちろん「くいだおれ」で食事したこともあります。
それにしても、創業者の「支店を出さない」「家族経営」「看板人形を大切に」という意思を守り通してきたことには、拍手を送りたいものです。「くいだおれ」というネームバリューがあれば、支店を出すことは出来たのではないかと想像します。それでも戦後の道頓堀の活性化を目的にした食堂という位置づけを通してきたのでしょう。
さて、くいだおれが閉店と聞いて調べてみたのですが、看板人形の「くいだおれ太郎」さんの顔のモデルは、杉狂児という喜劇役者だそうです。で、この杉狂児さん、松旭斎 天勝(しょうきょくさい てんかつ)一座に、いらっしゃったようです。松旭斎 天勝といえば、私たちマジックファンの永遠のアイドル(?)、明治後半から昭和初期にかけて活躍した女性のマジシャンです。なにしろ、明治・大正・昭和初期というメディアも今と比べると、まだまだ発展途上の時代であるにもかかわらずキャラクター商品まで大ヒットしたそうですから、プリンセステンコーも真っ青の人気だったのでしょう。
PR
- 2008/04/09(水) 23:00:25|
- 雑記|
-
トラックバック: |
-
コメント:1